北海道2002夏
2002年8月17日
![]() |
この日はまず十勝岳温泉からスタート。 朝8時から外来入浴ということで一番風呂目指してきました。ちょっと早く着きましたが(7時半)入れてもらえました。ラッキーです。 この眺めは北海道内でも屈指のものです。 で、このあといろいろ野湯へ出かけたかったのですがこの時点では台風で大洗行きフェリーがどうなるかわからない状況。 最悪の場合(欠航=>函館〜青森フェリーで自走)を想定し、南下開始。 |
![]() |
南下中に寄ったある温泉にありました。 こういう看板は親切といえば親切ですね。 フェリーの件は湯ノ沢温泉でやっと情報確認。 一応出港するそうな。 |
![]() |
フェリーが出るということで安心。 食欲も旺盛です。 途中占冠の道の駅にあるレストランフライパンで昼食。 ソーセージと野菜のスープ、なかなか美味しかったです。 |
![]() |
で、フェリーに乗船はしましたがこんな条件付出港です。 最悪の場合、苫小牧に戻るケースもあるということです。 大洗へ入れない場合、仙台とか八戸へ寄るということも考えられるのですがフェリーに合わせて港の施設を造ってあるため下りる事が出来ないそうです。 |
![]() |
今回2等寝台でしたがこの船ってゆったりした造りでした。2段ではなく、なんと今回は窓寄りでした。 ちょっとだけリッチな気分になれました。 でも、どっかのおっさんが窓の手前でブツブツ独り言をいいながら外を延々眺めて居るのは邪魔でした。 この窓は自分専用ではないから文句は言えない・・・ |
![]() |
今回の新兵器。 携帯充電器です。 でも曇っていて十分に充電はできませんでした。 (結局船内のコンセントで充電しました。) フェリーが着岸してバイクを固定していたロープを緩めた瞬間KLEが傾き、隣の女の子のバイクへもたれかかるように倒れかかりましたがなんとかリカバリー。 と、思いきや女の子の「あ〜!」という悲鳴。シートに穴があいていました。故意ではないということで許してもらいましたがなんか後味悪い出来事でした。 |
![]() |
今回の旗は3色。 出発しようとしたところへ別の女の子。 黄色い旗だけゲットできなかったので余ってたら欲しいとのこと。 こちらはすべて2本以上持ってたので差し上げました。 後味悪い出来事の後だったので少しはこれで気が軽くなりました。 |
10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 |
この日の温泉 |