2006年ゴールデンウィーク
2006年4月29日〜5月7日
今回も八甲田のスキーツアーメインの予定にしました。 風邪を引いての出発となりこの1週間鼻をかみながらの山行となりました。 |
4月29日 | 井戸大岳鞍部〜小岳〜猿倉 時々ブレーキかかる雪に苦戦。でも楽しい・・・ |
4月30日 | 赤倉・井戸鞍部〜箒場岱 天気が意外に持ち堪えた。 |
5月 1日 | 笠松峠〜小岳〜箒場岱+中央コース ビール飲んでバスに乗り宿に着いたと思ったらなぜかロープウェイ。 え、また滑るの? |
5月 2日 | 井戸大岳鞍部〜高田大岳〜谷地温泉 迫力満点! |
5月 3日 | 南八甲田(笠松峠〜櫛ヶ峰〜睡蓮沼) 12年目にして始めての櫛ヶ峰。 いやあ、感動モノです! |
5月 4日 | 移動日 昼に月山組と合流。 |
![]() |
さっそく板蕎麦へ。 あらきそばが混んでたので三郎兵衛そばへ。 |
![]() |
晩は道の駅で宿泊。 持ち寄った食材で豪華な夕食。 2年前に賞味期限の切れたパックご飯食べた人もいましたが大丈夫だったみたいです。 |
5月 5日 | 月山 霧で早々に切り上げ・・・ |
![]() |
茂衛門そば。 山菜のてんぷらをつけた板そば。 美味美味。 |
![]() |
とりあえず新規入湯を増やすべくちょっと奥の大井沢温泉湯ったり館。 露天はないですがかけ流しの意外にいい湯でした。 |
![]() |
前日立ち寄って予約をした冨本温泉。 これで4年連続になります。 こんな物好き他にいるのかなあと思いきや同宿の人たち(結構若いグループ)は6年連続? 凄い・・・ |
![]() |
温い湯で震えながら浸かる図。 |
5月 6日 | 移動日 |
![]() |
朝から蕎麦屋へ。 2日前入れなかったあらきそば。 朝飯食ったばかりで薄盛りしか食えない・・・ ここで別れた二人はこの後さらに蕎麦巡り。 2時間くらい後に大盛り頼んだって??? |
![]() |
私は温泉巡り。 まず新寒河江温泉。 市民浴場ということもあり200円は安い! さくらんぼのオブジェから湯が流れ出ます。 しかし、熱い・・・ |
![]() |
高畠町の 「ふしぎな温泉」湯沼温泉です。 露天ではほのかに硫化水素臭が・・・ 周りは田んぼ。 すごいロケーション。 |
![]() |
最後は米沢のおいたま温泉で打ち止め。 ゴールデンウィークの上がり湯となりました。 |
5月 7日 | 休養日 |