北海道1991夏
1991年6月24日
![]() |
開陽台の朝です。 昨晩あれだけ晴れていたのにまたガスっています。 昨晩ちゃんと片付けていなかったグループのカニがあたり一面(20〜30m四方?)に食い散らかされていました。大変です。 |
![]() |
この日は温泉を巡るつもりでまずセセキ温泉を目指しました。 水没しているわけではないですが温くてこの寒さの中ではとても入浴できませんでした。 相泊まで行けばよかったかなあ・・・ |
![]() |
ここに限らず海岸線には不思議な形をした岩があります。 これは何か名前が付いていたかなあ・・・ |
![]() |
羅臼の熊の湯です。 噂通りのくそ熱い湯でした。 おそらく45℃以上でしょう。 数十秒が限界の私でした。 ところでどこかで見たことのある人がいる・・・と思ったら古谷一行さんでした。混浴温泉殺人なんたらのロケが行われていました。木の実ナナさん、常田富士夫さんもいました。 |
![]() |
峠を越えた途端ガスが切れ青空が見え始めました。 これを待ってたんですね。 気温も一気に上がりました。 |
知床林道へ向かいます。 今度は青空の下気持ちよい走行が続きます。 |
|
![]() |
カムイワッカの滝です。 この頃すでに有名になっていてシーズンはかなりの混み具合と聞いていましたがさすがに6月の平日は空いていました。 現地で出会った年輩の方と一緒に登りました。 |
![]() |
まだ上があるみたいですがここで大満足。 気持ちのいい入湯でした。 |
![]() |
ウトロから少し走ったところにあるオシンコシンの滝。 旧道登れば上からも見ることが出来ます。 |
この日宿泊地の砂湯キャンプ場へ到着。 すでに日は沈み始めていました。 (この時期ということは時間的にはかなり遅い???) |
23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 |
今回行った温泉 |