某沢の温泉
(長野県)
05年9月17日
![]() |
この週は仕事の関係であきらめていたこの温泉。 天気を調べるとこの週末しかチャンスはないと判断。 金曜の晩に出張先から帰ってきてから2時間で準備し、出発場所の駐車場へ。 おかげで準備はいい加減。 |
![]() |
朝6時出発の予定もタクシー待ちでダム7時半出発。 |
![]() |
10時頃山荘到着。 ここで休憩兼早い昼飯。 宿の主人に情報を聞きます。 「先週テレビ東京のロケ隊が入ったよ」 「案内人てまさか?」 「N氏ですよ・・・」 10月10日8時からの放送らしいです。 (パリーグのプレーオフの予定と重なってるけど・・・) |
![]() |
11:15 山荘出発。 川の水量が少ないです。 2年前のお盆はかなり増水しててあっさりと諦めました。 |
![]() |
12:10 以前はちゃんとした登山道のあったコースです。 現在は荒廃して痕跡が残るのみ。 上流の地獄で登山靴をウォーターシューズに履き替え出発。 水量は少なく遡行も意外に楽です。 |
![]() |
渡渉は頻繁に行います。 |
![]() |
これは何の足跡??? |
![]() |
これは・・・ 先週のロケ隊の足跡でしょう。 あちこちにいっぱいありました。 |
![]() |
さて、増水した場合逃げることの出来ない場所。 両側に壁が迫ってます。 雨降ったらひとたまりもありません。 ああ、ちゃんと道、橋があれば・・・ |
![]() |
どんどん登ります。 |
![]() |
16:00頃 第4吊橋跡です。 3年前にアタックした方々は雨のためこの近くの高台で3晩過ごされたそうです。 |
![]() |
17:00頃第5吊橋付近に到着。 河原の広場にテント設営。 大雨が降らないということが前提の行為です。 大雨降ったらちと怖い・・・ |
参考:各種サイト、某氏メモ |