安比・北海道2004
KSRの旅
2004年8月10日
![]() |
朝から温泉。 宿泊まった時のメリットですね。 |
![]() |
豊頃のハルニレの木。 ちなみに「この木何の木」はこの木ではありません。 12年前に訪れましたが全然変わっていません。 ただ地震の災害工事で横の道をひっきりなしにダンプが走ってるのが興醒めでした。 |
![]() |
釧路近く(浦幌から音別に入るあたり)になって急に気温が下がりました。 体感で5℃くらい下がった感じです。 これを待ってたんですね。 でも休憩に寄った喫茶店の人曰く 「暑い・・・」 |
![]() |
山花温泉リフレ。 露天へ入ってると親子が騒いでました。 良く見ると頭の周りを黒い物体がいっぱい周ってる・・・ すぐにこちらにも・・・ あわてて内湯に退散。 親子はしばらくがんばっていましたが耐え切れず手でアブを振り払いながら内湯へ駆け込んできました。 |
![]() |
入浴600円ですが昼食セット1200円のコースを選択。 まあ、お得かな・・・ |
![]() |
針路を北へ変更。 オーロラファーム温泉です。 探して走ってるうちに雷雨に遭遇。 カッパ着る間もなくずぶ濡れ。 止むまでここでゆっくり過ごしました。 モール泉の超適温で大満足。 |
![]() |
ペンション熊牛。 ここもモール泉のいい湯。 夕立後で気温がなんと18℃! バイクだと涼しいから寒いと感じるようになりました。 8年前にここには垂れ流しの源泉施設がありました。 |
![]() |
摩周駅前の足湯。 この注意書きを読むと普通に入浴していいのかなあ・・・ |
![]() |
いつも素通りしていたつつじの湯。 今回初めて入湯しました。 理由は寒くて体を温めたかったからです。 |
![]() |
食料調達して砂湯キャンプ場へ向う途中こんな看板を見て心がグラっときました。 でフロントへ・・・ 聞いてみたら 「安いのがいいならライダーパック素泊まり3000円からあります」の言葉になぜかカチン、 「食事付きでお願いします」 ああ、食材が・・・ |
![]() |
でも強酸性の湯もなかなか。 ただ、夜中に突然非常ベルが・・・ 異常に蒸した暑い日が続いたため火災報知器に水が溜まり誤作動したとか・・・ 勘弁してほしいなあ・・・ ま、作動しないよりいいか・・・ |