天女の湯・吹の湯
北海道・東川町
![]() |
ロープウェイの架け替えで幻になってしまった湯。 |
![]() |
ロープウェイから上はまだ完全に冬の世界。 だだっ広い雪原が広がります。 |
![]() |
前日の降雪のおかげで思わぬ新雪が楽しめました。(昼過ぎはもうダメだったけど) ここは数年前にロープウェイが架け替えられて中間駅がなくなりました。 そのため中間駅から歩いて5分のところにあった天女の湯という野天風呂へのアプローチが大変困難になりました。 夏場は薮コキ必至! で、今回スキーで行ってみることにすると・・・ |
![]() |
あれま、あっけなく着いてしまいました。 (場所わかってればね。) おかげで行程の写真撮る間もなかった・・・ 沢に45℃弱の湯が湧き出ていています。 ここら辺に湯船があったみたいです。 |
![]() |
この先客の人たちは毎年ここに来ている地元の人たちらしいです。 |
![]() |
こんなところにもう花が咲いています。 こんな雪の中でももう咲くもんなんですね。 何だか逞しさを感じます。 |
![]() |
元湯船があったらしいところに(去年か一昨年だかの台風で完全に崩壊したらしい)あたりの廃材を利用し、ドカシーで即席湯船の出来上がり。 |
![]() |
いやあ、何年越しの湯だか・・・ 感激です。 3年前の夏に来たときは玉砕だったのに・・・ 体感で約43℃。 熱めの適温です。 |
![]() |
ここから数10m離れた沢には吹の湯と呼ばれている源泉があります。 歩いて1分かかりません。 通常沢水が多くて温いらしいですが・・・ |
![]() |
この時は気温が低く雪解け水が少ないということでかなり快適な湯温だったらしいです。(地元の人談) 胸まで浸かれて超適温(40℃ちょい) ラッキーです。 このあと残るという地元の人にせがまれてドカシーをあげたけど・・・ ちゃんと持って帰ってくれたかなあ・・・ |
![]() |
ちなみにここは未圧雪、トラバースに急斜面、崩れる所もありますので山スキーの知識・技術がないと危険です。 |