久吉温泉
かつて碇ヶ関の奥にこんな温泉小屋があった。 |
かつての温泉小屋内部です。 砂利敷きの底から心地よい湯がプクプクと湧いてきます。 ご自由にお使いくださいとの持ち主の気持ちに感謝です。 |
|
98年2月に八甲田に行った際地元の新聞に
久吉温泉がなくなるという記事があり心配になり帰りに寄ってみると
ちょうど小屋が取壊されている最中でした。 辺りは瓦礫の山と 化していました。 |
|
工事現場の人に断り入浴させてもらいました。 横ではパワーショベルが動いています。 小屋に使用されていた看板を現場の人が瓦礫のなかから取り出して横においてくれました。 |
|
それから半年経って行ってみると なんと湯船のみは残されているではありませんか。 小屋はなくなっても相変わらず底から湯がプクプクと湧き続けています。 うれしいやら悲しいやら。 |
![]() |
![]() |
隣に「たけのこの里」という施設が出来ています。
簡単な食事等できます。 入浴料は200円です。
源泉は違いますがここも久吉温泉になります。
今後久吉温泉というとこの温泉を指すことになるのでしょうか? この温泉もなかなかいい湯で時がたてば浴室もいい感じになってくるのでしょうが 掘っ建て小屋の久吉温泉を知っているとねえ・・・ |