湯俣温泉
(長野県)
2003年8月10〜12日
![]() |
本当はもっと奥に行きたかったんだけど・・・ |
![]() |
私は3年ぶりの湯俣です。 台風のため予定を1日遅らせての出発です。 今回はいつもより多目の荷物を持って歩き始めました。 食料は10食分くらい? 出来れば湯俣ゆりさらに奥も目指そうという魂胆です。 |
![]() |
さて4人用テント、2晩用4人分食材その他おもちゃ等他人よりどう見ても5kg〜10kgは重い荷物を持ったお方です。 へばってます。 |
![]() |
晴嵐荘の露天風呂です。 かなり大きな湯船ができていました。 (入浴料500円) |
![]() |
さて翌日上流を目指そうとしましたが朝から小雨がぽつぽつ。 今日は諦めか? 沢の増水が気になります。 |
![]() |
とりあえず今日は様子見。 噴湯丘付近で遊ぶことにしました。 いつ見てもいい眺めです。 |
![]() |
噴湯丘より少し上流にある湧出ポイントで湯船作成です。 |
![]() |
工事の間持ってきたトウモロコシを茹でます。 ちなみに温度は70℃くらいでしたがちゃんとおいしくいただけました。 |
![]() |
湯船の方はというと・・・ ちと温度調節に難あり。 |
![]() |
その後噴湯丘付近に戻り既製の湯船に浸かります。 ここでお昼寝していた方もおりました。 |
![]() |
翌日はさらに水量が増していました。 天気予報もよくなく泣く泣く撤退することに。 高瀬ダム湖は2日前には見られなかった濁りが混じっていました。 |