甘湯新湯
(塩原)
塩原の甘湯沢上流に湯が湧き出ているという情報を元に1997年5月に有志数名でアッタックするもあえなく敗退。 2ヶ月後に再びアタックしました。 県道を小太郎ヶ淵方面へ曲がらず直進し最後(?)の民家横に甘湯林道のゲートがありました。そこから歩いて行きました。 40分ほど歩いて沢へ下りるとその湯は見つかりました。 また最近他のいくつかのHPにここの湯の紹介がされているのを見ましたが我々が行った所と違うような気がして2年ぶりに出かけてみました。 |
1997年7月 | |
源泉です。 少し鉄錆っぽい味がします。 温度は40℃ジャストくらいでしょうか。 湧出量はけっこうあります。 |
|
枝には営林署の何か目印でしょうか。 ちいさな看板がぶらさがっています。 ブルーシートに湯を溜めます。 |
|
少し赤っぽい透明な湯です。 快適な入浴となりました。 |
|
1999年11月 |
|
![]() |
今回は新しい新湯へ抜ける道のかもしか橋から沢を下りました。 ルートとしては前回の反対です。 結局歩き10分程度でした。 前回湯を溜めた場所はここです。 |
一段下がった所に大きな湯船がありました。 前回来た時と沢の感じが大きく変わっていました。 おそらく去年の大雨で削られ新しい湧出となったのでしょう。 湯量はおそろしく豊富です。 これだけ湯量が出ているのであればいくらなんでも2年前に気が付いたはずです。 |
![]() |
![]() |
湧出個所にホースがはめ込まれています。温度は60℃以上ありそうです。 |
一段上の湯船に源泉と沢の水を合わせ温度調節、下の湯船に適温の湯が注がれます。 誰が組んだのか分かりませんが感謝です。 (でも他人が造ったのがあるとちょっと感動が薄れちゃうんですね。) |
![]() |