鳴子・鬼首・秋ノ宮の温泉巡り
2006年5月27−28日
![]() |
皆集合まで時間があったのでちょっと潟沼を散策してるとなんかこんな湯溜まりが・・・ ただ、すごい泥湯なので上がり湯が必要。 冷たいけど綺麗な沼で泥を落としました。 |
![]() |
吹上高原キャンプ場で仲間と合流。 ちょっと移動し地獄巡り。 以前は木の浴槽があったところです。 大きなヒューム管?で浴槽ができてます。 ちなみに参加者全員で入れました。 ↓ ![]() |
![]() |
荒湯地獄で温泉卵作ろうとザックに入れてたらスッテンコロリン。 6個中3個割れてしまいました。 でも温泉つけておいしくいただけました。 |
![]() |
何時来てもいい気分。 |
![]() |
こんな湯船もありました。 ちょっと整備しすぎの感もありますが・・・ |
![]() |
この夜は天気が荒れるということでキャンプを早々に諦め東鳴子の高友旅館の自炊棟へ泊まることにしました。 食材持ってきてるわけですから。 |
![]() |
翌日は天気が悪いのでとりあえず向いの田中旅館へ。 写り悪くて解りませんが手前は雨漏りの水がジャージャー(ポタポタではない!)落ちてます。 |
![]() |
秋ノ宮へ移動。 温泉博物館の湯です。 ここは温泉以外にハマル人がかなりいるはず・・・ 特に我々世代はねえ・・・ ちなみにこの下にある河原の湯っこは濁流の下になっていました。 |
![]() |
ドライブインにて昼食。 山菜天丼稲庭うどんセットです。 個人的に山菜天丼は気に入りました。 山菜の天ぷら単品にもこのタレがかかっていたみたいでそちらを頼んだ人は???だったみたいです。 |
![]() |
ちなみにこのドライブイン、温泉も持ってます。 隣に露天風呂があったのですがこの日はポンプ故障。 ちょっと離れた別館のホテルにて入浴できました。 この後鳴子まで戻り個人所有の温泉へ寄って解散となりました。 |