奥の湯
2002年10月19日
![]() |
夏油温泉の奥にある野湯。 |
![]() |
この時期このあたりは紅葉もかなりいい色になっています。 ちょっと寄り道して景色を楽しみました。 さて、噂に聞いている温泉ですが超荒れた林道を4kmくらい走らねばなりません。 |
![]() |
最初は5ナンバー車でもぎりぎりの幅で轍もひどく、普通車ではスタックする可能性大です。 約1ヶ月前にアタックしたときはフォレスターでしたがかなり擦りました。 で、途中に沢が土砂で埋まり道がなくなっていました。 私の腕+TWだとかなり難儀しましたが何とか突破できました。 |
![]() |
途中の道は荒れていて片方はかなり深い谷になっています。落ちるとただではすみません。 注意深く運転しました。 数100mで川原に下ります。 最後の急坂はガラメキ温泉の最後の坂くらいの感じです。(分かる人には分かるか?) |
![]() |
川の上流を見るとなにやらブルーシートが見えます。 |
![]() |
白濁した湯が溜まっています。 手をつけると適温。 湯船で41℃でした。 ちなみに前の週に壊れていた湯船を某温泉マニアの方々が修復されたそうです。 |
![]() |
源泉はどこからかパイプで引湯されていました。 ちょっと見てどこが源泉かよくわかりませんでしたが、まあいいか・・・ 注ぎ口で温度は48.5℃、pH5.85でした。 |
![]() |
湯は硫化水素臭が強く夏油の湯とはまた違います。 周りは紅葉、誰もいない開放的な温泉で大満足でした。 |