笹釜の湯(仮)
+
乳頭山山スキー
2002年4月6日
![]() |
登れば登った分だけ楽しめるのが山スキー。 温泉あれば楽しさ倍増。 でも滑ってから入りたいな・・・ |
![]() |
孫六温泉から上流を目指します。 このあたり、乳頭温泉郷の源泉地帯です。 ここでも場所探せば入浴は可能ですよ。 でもこれから山へ登らねば・・・ |
![]() |
夏山登山道を探しながら沢を右手に見ながら登ります。 |
![]() |
さて、これは??? 下りて手を浸けてみると20℃くらい? 今火照った体なら入湯可能ですがまだ山登らんとなあ・・・ |
![]() |
で、さらに奥を見ると、ありゃま、今度は大きな湯溜まりが・・・ これって、笹釜の湯と呼ばれてるところ? これは、見過ごすわけには・・・ 帰りはここを通らない予定なのでした。 |
![]() |
と、いうわけで湯の誘惑に負けて入浴です。 ここで小1時間過ごすハメになりました。 夏場は熱くて入ることが出来ないそうです。 また、場所も笹に覆われてわかりません。 (97年夏にこの横を歩いたはずなんですが・・・) 雪のおかげでめでたく入湯です。 |
![]() |
早く登らねば日が暮れるので再び登り始めました。 かなり急な坂で(正規のルートでなかったから仕方ないか?)少々辛かったですがなんとか急な箇所が終わりかけたころ・・・なんだ?これは? 鹿か熊か??? |
![]() |
途中田代平山荘の前で休憩し、さらに登ります。 天気が少し危うくなってきてます。 サッサと登りたいところですが結構足にきてます。 (運動不足だ・・・) |
![]() |
眼下に田沢湖。 頂上はもう直ぐです。 |
![]() |
頂上です。 すぐ後ろは岩手県。 向こうに見えるは岩手山か? |
![]() |
爽快な山頂からの滑降です。 この快楽のために登ってるのです。 いまどきの滑りでないのがちと悲しい・・・ |
![]() |
林間に入ります。 木の間隔が程よく広がっており気持ちいいです。 願わくばパウダーの時期に来たいな・・・ |