八甲田山春スキー
04年05月08日
大岳〜硫黄岳〜睡蓮沼
![]() |
ちょっと観光客気分 |
![]() |
120cmの板にセキュラフィックス使用してのアタックです。 さて、ありあわせのシールがちゃんと効くかちょっと心配です。 10年前のシールを思い切って切ってしまいました。 |
![]() |
この時期の斜登行はかなり滑ってしまいました。 シールが細くスキーウエスト部分でもエッジから1cmくらいカバー出来てないのと短いため私の体重を支えるだけの面積がない??? え?それは痩せればすむこと??? |
![]() |
大岳から井戸岳。 昨日はあちらの東斜面でした。 |
![]() |
というわけで同じ山を見てますが昨日とアングルが違います。 |
![]() |
大斜面。 気持ちよ〜く滑ります。 テレマークの3人。 あれ、よくみたらガイドのTさんもテレマーク? |
![]() |
今日のお昼。 お水は近くのおいしい湧き水です。 ビールより上手い!(ビールを忘れた人間の強がり) |
![]() |
硫黄岳の登り前に1ショット。 あれ、後ろに何か写ってる・・・ |
![]() |
硫黄岳の登り。 板が短いと楽です。 |
![]() |
登り切ったところでポーズ。 ガイドさんから 「お〜い、そっち滑っていったらダメだぞ〜!」 |
![]() |
滑るのはこっち。 いい斜面です。 ここの斜面はロープウェイ使わなくても環状道路から簡単にアプローチできるので下から来る人も多いです。 |
![]() |
睡蓮沼方面へ。 緩いですが快適な斜面が続きます。 途中で休んでくれないとかなり辛い距離です。 |
![]() |
最後は睡蓮沼の横を通ります。 いやあ、楽しい滑りでした。 |