仙人湯
入浴料400円
![]() |
欅平〜阿曽原〜仙人湯 最低7〜8時間歩かなければ行けない温泉。 |
![]() |
阿曽原からはいきなり登りになります。 写真の位置で10分。ここがいわゆる下の廊下との分岐点になります。さらにここから右手の山道に入り30分は急登です。 |
![]() |
仙人谷です。 残雪期(7月まで)は雪渓を歩くことができるので時間は大幅に短縮できます。 この(右)の崩れた斜面を大きく高巻くことになります。(標高差200mはあるのでは?) |
![]() |
疲れた頃にこんなハシゴやらロープやら出てきます。 結構大変です。 |
![]() |
見晴らしのいいところでやっと仙人湯の湯煙が見えホッとします。 |
![]() |
仙人湯直ぐ手前に岩屋があり中にはヒカリゴケが見られます。 |
![]() |
阿曽原から高巻き込みで3時間弱。 ほとんど登りで結構堪えましたがようやく到着です。 なにはともあれ沢水でキンキンに冷えたビールをいただきました。 |
![]() |
温泉へ着くころから雨がポツポツ。 「女性客いないから屋根のある女湯使ったらいいよ」というご主人のお言葉にまず女湯へドボン。 少し温めに調整されていました。火照った体にはちょうどいいです。 |
![]() |
小屋の前にある野天風呂です。 こちらは開放感もありくつろげます。 登山道から小屋へ来ると丸見えですがこの時期ほとんど登山客はいませんでした。 で、ここの小屋のご主人は今年で引退だそうです。 来年からは別の方が引き継がれるそうです。 |