蓮華温泉
by
山スキー
2002年4月13〜14日
![]() |
夏場には何度も来た事のある温泉ですが冬に来れば極上の雪中露天風呂が楽しめる・・・はず。 |
![]() |
出発は栂池スキー場のトップからです。 今回はガイドさん任せのツアーです。 出発の場所は凄く混んでます。 これからこの他のグループと抜きつ抜かれつの登りになります。 なんとこの日は蓮華温泉は定員いっぱいの250人の客がいたとか??? 年間通して一番多い時期みたいです。 |
![]() |
天狗原への登りの途中で大休止。 下からまだまだ人が登ってきます。 みんな行く場所同じなんだろうなあ・・・ |
![]() |
天狗原の辺りではなんと雪が降っていました。 で、結構積もっているんです。 |
![]() |
シールをはずし、滑走の準備です。 このあたり本当に新雪です。 このくそ重い板持ってきて正解??? |
![]() |
上部では新雪滑走が楽しめました。(ちょっと重かったけど・・・) 下に行くに従いどんどん重くなっていくのはこの季節仕方ないか・・・ |
![]() |
朝9時半ころのスタートで昼2時には宿へ着いてしまいました。 お楽しみはこれから・・・ |
![]() |
露天風呂に向かいます。 雪の中10分くらい裏山に登ります。 スキーウェアを着てスキーブーツ履いて登りましたがスキーも担いで来た方が正解でした。 帰りに意外に楽しめたみたいです。 (他のグループの人はスキー担いで来てました。) |
![]() |
上から見た仙気の湯です。 ツェルトを脱衣場所にしているグループもいました。 さすがに温泉の周りは雪がついていません。 |
![]() |
薬師の湯です。 こちらの方が温度が高く人気がありましたが・・・ もう一人入って定員いっぱい・・・私は入れずでした。 |
![]() |
で、こちらの仙気の湯へ入湯。 気持ちよさそうに見えますがなんと温度34.6℃。 冷たい雪が降り、時たま雷も鳴っていました。 着替えには相当覚悟が必要でした。 |
![]() |
内湯はこんな感じです。 40℃くらいの温まる湯でした。 |
![]() |
平岩方面へ下りるグループが蟻の行列のように続いています。 中には80人の団体も??? |
![]() |
今回のメンバーと記念写真。 バックは雪倉岳。 ここは山スキーヤーにとってはあこがれの地。 行ってみたい所です。 |
![]() |
少し登り返しです。 そろそろ滑りかな? |
![]() |
大休止の後豪快な滑り出しです。 この後は樹林帯に入っていきます。 |
![]() |
麓の木地屋の集落まで滑って下ります。 重い雪でしたがそれなりに楽しめました。 また来たいな・・・(で、晴れた中で露天風呂!!) |