木星・月・金星の接近
2004年11月10日未明

1年ぶりのスターウォッチングです。

初めてのデジタルカメラでの星の写真でした。

仕事場近くの筑波山を前景に入れるいい場所もありましたがこの日家の近くで人をピックアップして会社へ行かなければいけなかったのとここ数日のモヤで山は見えないと判断、鬼怒川の堤防での撮影となりました。

最初D−70にマニュアルフォーカス200mmF4をセット。
撮ろうとしましたがシャッターが切れず(オートフォーカスモードを解除してなかったんですね。)アタフタ。
ASAいくつにセットしてたのかも思い出せず適当にレンズを換えながらシャッターを押し続けました。
三脚は大きなのを使用しましたが如何せんレリーズなし。
ブレを気にしながらの撮影でした。(少なからず全部ブレてます。)
また地球照も写したかったのですがすべて露出アンダー・・・
何も考えんと撮ったバカチョンデジカメでもちゃんと撮れていました。

しばらくやってないことやるには
ちゃんと下調べ・準備してやらないとね。
獅子座流星群の教訓が生かされていない・・・


ニッコール 200mm F4 絞りF11くらい


18−70mmズーム 70mmで使用


18−70ズーム 18mmで使用


オリンパス μー10デジタル フルオートで撮影

月・惑星の写真