 |
7日
突然お世話になった知人宅ですが朝飯まで居座るわけにはいかないのでとりあえず天気(悪いということを)確認後出発。
納豆食いたいという他メンバーとの一致した意見で朝定食探すもそのまま高速へ。
SAに吉野家があったので朝定食あるかと思いきや数分前に終了・・・ なんか先行きを暗示してるよう・・・
仕方ないので隣の蕎麦屋さんで納豆蕎麦で朝飯。
当初岩手方面の予定でしたがあまりにも風も強い(高速で車が揺られる!)ので秋田方面へ変更。
山間部に入り風はやっと弱くなりました。 |
 |
野湯めぐりはどう考えても無理な天気。
北東北温泉本巡りをすることに。
ここで4人全員が行ってないところをあれこれ話してるうちにとりあえず大仙市方面へ。
まさかここが温泉とは気付かず行きすぎそうになったしあわせ温泉。
なんと平安閣内にある温泉でした。
花館バーデン
350円=>無料(クーポン使用)
かけ流しですが温度が高いため加水。
意外にいい湯です。 |
 |
天気は相変わらず。
やっぱりテント設営前から雨はいやだなあ・・・
ということで昼飯でも食いながらどこか泊まるところを探そうと作戦会議。
全然関係ない話ですがデザートに頼んだのはアイスクリームの天ぷら・・・
近く(?)の岩魚三昧のお宿は連絡つかず、さてどうしようかと思ったところに
「あ、あそこに連絡してみようか?」
と、一度泊まったことのある民宿へ連絡しました。
「栃木のXXXですけど・・・」
あ、反応ない・・・ HPの掲示板ではカキコある人だったのになあ・・・
|
 |
とりあえず宿が決まったのでそちら方面へ行く途中にある温泉へ寄りました。
川口温泉奥羽山荘
400円=>無料(クーポン使用)
ここは源泉追加投入式???
たざわこ芸術村温泉ゆぽぽ
500円=>350円(クーポン使用)
源泉槽は素晴らしい。
が、大浴槽でクロールで泳ぐバカタレ(子供)が約3名。
それを(バカ)親達が止めるどころか笑いながら見ている。
ああぁぁ・・・ |
 |
で、泊まりにやってきた田沢湖高原温泉民宿ルーム。
3年ぶりの再訪となります。
(お)おかみさん、ちゃんとわかってくれてたみたいです。
晩飯後、部屋にてモバイルで先日の仙台の某氏のネット上の日記をチェック。
お、書いてる。「嵐の後?」失礼いたしました・・・
夜はかなりの冷え込み。
そろそろ山は雪も考えないと・・・ |
 |
8日
翌日も朝から小雨。
同宿のグループの人たちは秋駒へ登るとか。
こんな天気で楽しいのだろうか?というか大丈夫?
我々はクーポン巡りか野湯か迷ったけどそれほど危険ではなさそうな場所ということでたっこの湯へ。
タッチの差で山屋さんが入湯。
朝乳頭山へ登ったが強風と雨でとんでもない状態らしいです。
30分くらい小雨の中順番待ちとなりました。
我々がいなければもうちょっとゆっくりできたんでしょうね。
|
 |
帰りには黒湯近くの源泉地帯で遊びました。
対岸はボッケ地帯で危険。
ただし、こちら側は温いです。
35℃ないかも?
でちょっと下流で一人工事。温い湯を入れないよう土手を築き湯船縮小。
温度が上がるのを待ってると上流から仲間が・・・
「あ、ずるい! 暖かい!」
ということで気がつけば狭いところに3名・・・
ここに入らず震えながら出た人約1名・・・
小雨は降り続き、いずれにしてもほぼ全員咳き込んでいました。 |
 |
昼飯は麓に下りて食堂にて。
今夜どうするか作戦会議。
秋田側の天気は回復見込めず?
岩手側に出ようということに。
結果的には岩手側も良くはなかった・・・ |
 |
結局去年も泊まった松川自然休養林キャンプ場に。
バンガロー3400円/4人+温泉400円/1人で
一人頭1250円也。
ま、濡れたテント撤収するよりいいか・・・
で、買出し+本日の上がり湯で八幡平ロイヤルホテルへ。
1000円=>無料(クーポン使用)
湯はキャンプ場の湯と同じ源泉のはずです・・・ |
 |
バーベキューセットもあったのですが雨は降るし寒いし軟弱な我々はバンガローの中で鍋をすることに。
食材の選定もありましたが他料理も含め一人頭400円で納まりました。う〜む、安い! |
 |
キャンプ場に24時間入れる温泉があるというのはポイント高いです。
ただ、源泉が無茶苦茶熱く、水で薄めないと入れないのがもったいない・・・ |
 |
ところで翌朝仲間の実家に御不幸があったということで急遽当人を盛岡駅に送って行く事に。
その後南下し、須川へ行こうということに。
高速南下中岩手山を見ると白いものが・・・
やっぱり寒かったんですね。
須川へ向う途中で寄ったいわな屋さん。
いい所見つけました。
周りを見るとメニューに載ってないものが。
ジモティのための裏メニューもあるみたいです。
で、須川への道はすれ違い困難で大渋滞。
途中で引き返す負け組となりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
このあたりでクーポン使えるところは?
ありました、
真湯温泉真湯山荘
390円=>無料(クーポン使用)
受付のおねーさんの話では3箇所浴室があるが露天風呂のみかけ流しとか。
ということで露天でまったり・・・
3連休ということで東北道南部では渋滞の予告。
那須から下道走って帰りました。 |