八戸(青森県)近辺での数泉(計31湯)
2002年4月20日
(天然温泉とは限りません)
1 はちのへ温泉 | 2 青葉温泉 | 3 湯ーとぴあ | 4 八戸中央温泉 卵湯 | 5 双葉湯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝5時過ぎからスタート |
早朝からやってる銭湯の多いこと! |
快調快調 | ガード下。ちと分かり辛い。 | 街中。 |
6 みちのく温泉 | 7 るいけ温泉 | 8 みどり温泉 | 9 本八戸駅前温泉 | 10 石堂温泉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高台にある。 4段風呂。 | そろそろ体がほてってきて・・・水風呂が気持ちいい。 |
ここは朝8時から | まだ9時前! |
スベスベ。 |
11 新太郎井戸温泉 柳湯 | 12 松山浴泉 | 13 すなっこ | 14 金吹沢鉱泉 | 15 しろがね温泉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワイン風呂あり。 | 露天あり。 | 砂風呂お休み中 |
桜が満開できれい。 ここでおにぎり2つゲット。 |
街中。 |
16 野馬の湯 | 17 中居林温泉 | 18 沢里温泉 | 19 福田温泉 | 20 福地温泉 バーデ福地 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飲泉あり。 | なぜか黄金風呂あり。 |
インター近くの公共の施設。 | ここから八戸一時脱出。 |
大きな施設。露天あり。 |
21 五戸まきば温泉 | 22 五戸温泉 | 23 倉石温泉 | 24 野沢温泉 | 25 新郷温泉館 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここでやっと”ほっ”とする大量かけ流し。 |
田んぼのゆっこ。 | ここだけ250円。 | すんごい山の中。 | 野沢温泉源泉。露天あり。 |
26 古町温泉 | 27 沼館温泉 | 28 月の湯 | 29 下田温泉 ゆーらくえん | 30 長寿温泉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見逃して1時間ロス。 |
ここは午後3時から | 源泉水風呂が気持ちいい! | 時間があったので寄り道。 湯量豊富。 |
ここは24時まで。 |
31 新八温泉 | ||||
![]() |
もうしばらくこんなことはやらないでしょう・・・疲れた・・・ | |||
23時到着。やっと夕食。 24時間。ここで宿泊。 |